2009年07月26日 00:51
日本語なのにうまく意思疎通ができないな、と思う経験をひさしぶりにしました。
……日本語って「なに」についてのことなのか曖昧なまま話しはじめることが多いので、時々混乱することがあります。
あと結論をはっきり言わない人がすごく多い!
つい最近大型家電を買ったのですが、届いてみたら搬入がむずかしいと判明(なんだか前にも同じようなことがあったなあ・笑)。
つりあげてもらわないと搬入できないというので、運んできた業者の人に「じゃあお願いします」と言ったら「ウチではやってないんで」。
……はあ?
つまり自分で業者を探せ、ということらしい。
よく聞いてみたら、その人たちは運搬担当だけなんだってさー。
できる仕事とできない仕事をはっきり言ってくれないのでわかんなかったよ、なんでそんな細分化するわけ……?
搬入のしかたも問題がある部分はほんのちょっとで、正直、梱包解くとか角度を変えるとかちょっと無理すれば通れそうだったのに。
夫とわたしも手伝うって言ったのに、渋い顔されちゃったし。
もっとアバウトでいいのになー、べつに訴えたりしないよー(笑)。
さて、『涙のあとが……』の続きですが、ここまではメイの視点のみでしたが、それだけだとやっぱり平野の心情がわかりづらいかなーと思い、彼の視点もちょっとだけ混ぜてみようと考えています。
ほかのシリーズのようにきっかり交互ではないですが、6話に1話くらいの割合で。
なので、次回は平野視点を予定しています。
更新までもうすこしお時間いただきますね。
……日本語って「なに」についてのことなのか曖昧なまま話しはじめることが多いので、時々混乱することがあります。
あと結論をはっきり言わない人がすごく多い!
つい最近大型家電を買ったのですが、届いてみたら搬入がむずかしいと判明(なんだか前にも同じようなことがあったなあ・笑)。
つりあげてもらわないと搬入できないというので、運んできた業者の人に「じゃあお願いします」と言ったら「ウチではやってないんで」。
……はあ?
つまり自分で業者を探せ、ということらしい。
よく聞いてみたら、その人たちは運搬担当だけなんだってさー。
できる仕事とできない仕事をはっきり言ってくれないのでわかんなかったよ、なんでそんな細分化するわけ……?
搬入のしかたも問題がある部分はほんのちょっとで、正直、梱包解くとか角度を変えるとかちょっと無理すれば通れそうだったのに。
夫とわたしも手伝うって言ったのに、渋い顔されちゃったし。
もっとアバウトでいいのになー、べつに訴えたりしないよー(笑)。
さて、『涙のあとが……』の続きですが、ここまではメイの視点のみでしたが、それだけだとやっぱり平野の心情がわかりづらいかなーと思い、彼の視点もちょっとだけ混ぜてみようと考えています。
ほかのシリーズのようにきっかり交互ではないですが、6話に1話くらいの割合で。
なので、次回は平野視点を予定しています。
更新までもうすこしお時間いただきますね。
コメント
コメントの投稿