2014年03月19日 14:24
翻訳課題も早いもので5回目の提出が終わりました。
イマイチ集中できなかったせいか今回は手ごわくて、しかも締め切りが日曜だったので夫には週末別行動をとってもらわなけばならず、心苦しかったです。
前回も今回も、会話文ナシの延々とつづく情景描写。
はあ…辛すぎる(涙)。
はじめに課題文を読んでざっと理解していた意味と、最終的にはだいぶ解釈が違ったところに落ちついたので、わかってはいたけどやっぱり読解力が足りないんだなぁ…と思ったらますます自己嫌悪に。
向いてないのかなあ、翻訳。
でもこれがやってみたいことなんだよねぇ。
次でラストの課題、なんとかがんばってみます。
で、課題が終わって嬉々として高村薫氏の『冷血』上巻を読んだのですが、この作品もまた情景描写のオンパレードでちょっとびっくりしました。
なんというか、序盤が犯罪者と被害者のモノローグでその後から警察の捜査報告書みたいになった。
一気読みしたらかなり活字酔いしました。
英訳版出てるのかしら?
もし英訳するとしたら、訳者さんはすげぇ大変だろうなぁ。
イマイチ集中できなかったせいか今回は手ごわくて、しかも締め切りが日曜だったので夫には週末別行動をとってもらわなけばならず、心苦しかったです。
前回も今回も、会話文ナシの延々とつづく情景描写。
はあ…辛すぎる(涙)。
はじめに課題文を読んでざっと理解していた意味と、最終的にはだいぶ解釈が違ったところに落ちついたので、わかってはいたけどやっぱり読解力が足りないんだなぁ…と思ったらますます自己嫌悪に。
向いてないのかなあ、翻訳。
でもこれがやってみたいことなんだよねぇ。
次でラストの課題、なんとかがんばってみます。
で、課題が終わって嬉々として高村薫氏の『冷血』上巻を読んだのですが、この作品もまた情景描写のオンパレードでちょっとびっくりしました。
なんというか、序盤が犯罪者と被害者のモノローグでその後から警察の捜査報告書みたいになった。
一気読みしたらかなり活字酔いしました。
英訳版出てるのかしら?
もし英訳するとしたら、訳者さんはすげぇ大変だろうなぁ。
最新コメント