2013年09月03日 14:46
9月になりましたね。
これからはもうちょっと涼しくなるかな~?
ケガの具合はだいぶよくなりました。
完治してもわずかに痕が残ると思いますが、言わなきゃだれもわからないレベルだと思います……というか、そう願いたい☆
これからは気をつけなくちゃ。
さて、この秋はいつもの翻訳の通信教育とはまったく別に、もうひとつ講座を取ることにしました。
ペット関連の通信スクールで、キャットケアスペシャリストという講座です♪
カリキュラムを終了して添削問題に合格するとライセンスが取得できるので、にゃんこスペシャリスト目指してがんばります!
5匹の猫たちと暮らしていますが、これまでわりと自己流で接していたので、いずれしっかり学びたいなあと考えてはいたんですよね。
そのほうが獣医師に接する時も正確に情報を伝えられるし、動物病院に連れてゆくほどでない場合にも、自信を持って猫たちを守ってあげられる。
愛猫まめの体調にアップダウンがあるということも、講座を勉強しようと思った一因かな。
病気ではなくてもちょっとしたことで吐いてしまうので、「こんな症状になったら病院へ」とか「このくらいの症状ならお家で様子を見る」みたいな指針の裏づけがほしいです。
猫ってほんと、むずかしいですね。
通教ふたつも同時進行で忙しくなるので、そのかわりといってはなんですが、近々『スイート・セレクション』を1作アップする予定です。
ただいま絶賛見直し中なので(汗)、もうすこしお時間いただきますネ。
ではでは。
これからはもうちょっと涼しくなるかな~?
ケガの具合はだいぶよくなりました。
完治してもわずかに痕が残ると思いますが、言わなきゃだれもわからないレベルだと思います……というか、そう願いたい☆
これからは気をつけなくちゃ。
さて、この秋はいつもの翻訳の通信教育とはまったく別に、もうひとつ講座を取ることにしました。
ペット関連の通信スクールで、キャットケアスペシャリストという講座です♪
カリキュラムを終了して添削問題に合格するとライセンスが取得できるので、にゃんこスペシャリスト目指してがんばります!
5匹の猫たちと暮らしていますが、これまでわりと自己流で接していたので、いずれしっかり学びたいなあと考えてはいたんですよね。
そのほうが獣医師に接する時も正確に情報を伝えられるし、動物病院に連れてゆくほどでない場合にも、自信を持って猫たちを守ってあげられる。
愛猫まめの体調にアップダウンがあるということも、講座を勉強しようと思った一因かな。
病気ではなくてもちょっとしたことで吐いてしまうので、「こんな症状になったら病院へ」とか「このくらいの症状ならお家で様子を見る」みたいな指針の裏づけがほしいです。
猫ってほんと、むずかしいですね。
通教ふたつも同時進行で忙しくなるので、そのかわりといってはなんですが、近々『スイート・セレクション』を1作アップする予定です。
ただいま絶賛見直し中なので(汗)、もうすこしお時間いただきますネ。
ではでは。
最新コメント