fc2ブログ

にゃんこフードのことを考える

2012年11月13日 16:36

やっとまめの嘔吐がおさまってきました。
夏バテ? ストレス? 病気?と気を揉んだけど、フードを変えたらおさまったので、もしかしたら食物アレルギーなのかも。
頻繁に吐いていたせいで食道や胃の粘膜が炎症をおこしたようなので、胃腸ケアに特化したナチュラルフードに変えました。
いろいろ情報を探して、消化系にいいサプリメントも与えています。

先月は動物病院で「腫瘍かも?」といわれ、バリウムまで飲んでレントゲンを撮ったのに異常は見つからず、でも嘔吐もおさまらないという状態でした。
症状は嘔吐だけで、他には下痢も食欲不振もなくいたって普通、他の猫たちに影響もないので伝染病という感じでもないし。
心配になってネットでいろいろ情報収集をして、アレルギーが原因かなあとアタリをつけてはみたのですが、そうすると獣医さんより猫の飼い主さんの発信してる情報のほうが頼りになるんですよね。
穀物の入っていないフードを中心にサーチして、絞り込んだサンプルをいくつか取り寄せて試してみました。
この1週間は嘔吐もなく調子もいいみたいだし、良かった良かった♪
他の4匹はアレルギー反応もないので、しばらくはダイエットフードを続けて将来的にはナチュラルフードに移行しようと考えてます。

まめたちもそろそろシニアと呼ばれる年齢。
いままではナチュラルかどうかにこだわらず、ライフステージの選択肢が多いものやある程度は食いつきのいいものを、と考えていましたが、やっぱり猫の身体にいいものやなるべく添加物の少ないものにしようと考えはじめました。
でも情報集めをしだすと、キャットフードって本当に種類が多い。
魚系・チキン系、穀物あり・なし、各種ミネラルの含有量などなど、成分表の見方から猫の体質まで考えなくてはならなくて、いまさらながら勉強中です。
猫のフード選びってむずかしいなぁ。


5にゃんずonダイエット

2012年09月10日 13:23

今年初めにパソコンデスク用のイスを買い換えたのですが、肩甲骨の辺りに背もたれの縁が当たって痛い……(涙)。
座面は低反発クッションでー、ハイバックでー、なんて浮かれて買ったのに、肘掛けがデスクに当たったり、わたしには重すぎたり、けっこう意外なところが使いづらいです。
デスク周りの物って選ぶのが本当に難しい。

先週は愛猫・まめの体調が悪かったので、かかりつけの獣医さんに連れていきました。
他の猫たちにくらべて嘔吐の回数が増えてて心配になったので……こういうとき、比較対象がいるのって多頭飼いのメリットですよね。
で、レントゲンやらエコーやら血液検査やらやってもらった結果、ただの胃炎と判明。
夫とふたりでほっと胸をなでおろしました。
しかも、出してもらったお薬を飲んだら嘔吐もぴたっと治まったんです。
……言葉のわからない動物が相手なのに、獣医さんてすげーな。

でも、まめは「ぽっちゃり」と判断を下されて減量することに。
5匹の中では小柄なので、わたし大ショックです……そんなにフードをあげてるつもりなかったのになぁ。
みんな標準よりぽっちゃりしてるので、「他のコも減量させたほうがいい」とアドバイスされてしまいました。
とほほ。
ということで、我が家の5にゃんずはヒルズの処方食でみんな減量に挑戦中です。



しわす

2009年12月10日 21:44

12月ともなるとさすがに忙しくなりますね。
こまごまとしたことを消化しているうちにもう10日……早いなあ。
年賀状はデザインが完成したので、カレンダーといっしょにこれから印刷。
翻訳課題はなんとか形になった程度。
これから推敲にリキ入れねば……とほほ。

リクエストをいただいたので、試しににゃんこ画像アップしてみますね。
我が家の5にゃんズを代表して末っ子の「ちま」を。

cat.jpg

……ちょっと目を離したすきに、ゆたんぽ取られてしまいました(笑)。



にゃんカレ

2009年12月02日 16:25

うちでは毎年にゃんズのカレンダーを手作りしています。
これまではワードやフォトショを使ってぢみーにレイアウトしていたのですが、今年はソフトウェアを買ってみたらとってもラク!
めんどうなファイル変換や無料ソフトのダウンロードも一切なくなって、作業が楽しくなりました。
わーい。
デジイチを買ってからは夫が可愛い写真をたくさん撮ってくれるので、その中から気に入ったものをセレクトしてあとはソフトに入っているフレームやアイコンをデザインするだけ。
にゃらん風におもしろいセリフをつけたりして楽しんでいます(笑)。

先月、前足の爪を折ってしまった福くん。
うちのにゃんこは爪が弱いのか、折ってしまうことがよくあります。
他のにゃんこが爪を折った際にもらったお薬があるので、かかりつけの獣医さんからいろいろ教えてもらいながら自宅で治療しました。
薬を塗ってもぜんぶなめとってしまうので仕方なくバンドエイドを巻いて治療していたのですが、やっと新しい爪が生えてくれてひと安心。
猫も爪を折ることがあるなんて知らなかったのではじめて見たときはびっくりしたけど、いまのところみんな完治しているので大丈夫そう。
みんなで追いかけっこをしているとどんどんハイパーモードになり、フローリングの床ですべってしまうのかも……くつしたが履けたらなぁ。


エンジョイこたつライフ!

2008年12月19日 22:20

どうしようかなどうしようかな、と迷ってるうちに、今のところに越してきてから2年が過ぎ、
ついに買ってしまいました!
……魔性の暖房器具、こたつを(笑)。

家具を買うときはだいたい白で統一しているので、こたつ本体もシンプルな白いテーブル調を選び、
カバーはずっと欲しかったベージュのマイクロファイバー。
ふわふわの肌触りに感激。
敷きふとんはついてなかったのですが、手持ちのラグが似たようなマイクロファイバーだったので、
下に敷いてみたらぴったり。
……使いまわしバンザイ(笑)。
省スペースデザインだけあって、あんまりもっさりしてないところもグゥ。
一度入ったら出られない~、とのだめばりに入り浸ってたせいで夫に失笑されました。

四隅を木のトグルみたいなボタンで留められるのですが、
愛猫・まめはこのトグルがどうしても気になるようで、猫パンチ炸裂でした。
あとは、マイクロファイバー大好き猫のちまが粗相をしないよう祈るのみ(涙)。
実は下に敷いたラグも何度かやられてしまってるので、そのたびに熱湯で洗ってはいたんですが……
どう楽観的に見積もっても彼はラグを「トイレ」だと認識してるようなので、
夜間はラグごとこたつをくるむなりして、猫たちが触れないように画策中。
ふわふわカバーはみんなお気に入りで、寝転がったり丸くなったりして
エンジョイこたつライフ!状態なのでちょこっと悩ましいけど……ああ、猫好きはつらいよ(笑)。




最新記事