fc2ブログ

ため息まじりの3月

2014年03月19日 14:24

翻訳課題も早いもので5回目の提出が終わりました。
イマイチ集中できなかったせいか今回は手ごわくて、しかも締め切りが日曜だったので夫には週末別行動をとってもらわなけばならず、心苦しかったです。
前回も今回も、会話文ナシの延々とつづく情景描写。
はあ…辛すぎる(涙)。

はじめに課題文を読んでざっと理解していた意味と、最終的にはだいぶ解釈が違ったところに落ちついたので、わかってはいたけどやっぱり読解力が足りないんだなぁ…と思ったらますます自己嫌悪に。
向いてないのかなあ、翻訳。
でもこれがやってみたいことなんだよねぇ。
次でラストの課題、なんとかがんばってみます。

で、課題が終わって嬉々として高村薫氏の『冷血』上巻を読んだのですが、この作品もまた情景描写のオンパレードでちょっとびっくりしました。
なんというか、序盤が犯罪者と被害者のモノローグでその後から警察の捜査報告書みたいになった。
一気読みしたらかなり活字酔いしました。
英訳版出てるのかしら?
もし英訳するとしたら、訳者さんはすげぇ大変だろうなぁ。

最近、リラックマにもはまりました♪

2013年09月03日 14:46

9月になりましたね。
これからはもうちょっと涼しくなるかな~?

ケガの具合はだいぶよくなりました。
完治してもわずかに痕が残ると思いますが、言わなきゃだれもわからないレベルだと思います……というか、そう願いたい☆
これからは気をつけなくちゃ。

さて、この秋はいつもの翻訳の通信教育とはまったく別に、もうひとつ講座を取ることにしました。
ペット関連の通信スクールで、キャットケアスペシャリストという講座です♪
カリキュラムを終了して添削問題に合格するとライセンスが取得できるので、にゃんこスペシャリスト目指してがんばります!

5匹の猫たちと暮らしていますが、これまでわりと自己流で接していたので、いずれしっかり学びたいなあと考えてはいたんですよね。
そのほうが獣医師に接する時も正確に情報を伝えられるし、動物病院に連れてゆくほどでない場合にも、自信を持って猫たちを守ってあげられる。
愛猫まめの体調にアップダウンがあるということも、講座を勉強しようと思った一因かな。
病気ではなくてもちょっとしたことで吐いてしまうので、「こんな症状になったら病院へ」とか「このくらいの症状ならお家で様子を見る」みたいな指針の裏づけがほしいです。
猫ってほんと、むずかしいですね。

通教ふたつも同時進行で忙しくなるので、そのかわりといってはなんですが、近々『スイート・セレクション』を1作アップする予定です。
ただいま絶賛見直し中なので(汗)、もうすこしお時間いただきますネ。
ではでは。

寒いっす

2012年12月21日 11:03

ひさしぶりのブログになってしまいました。
本格的に寒くなってきましたね。

だいぶ前に返事をもらったんですが、10月に受けたトライアルの結果は不合格でした。
いろんな意味でまだ勉強が足りないんだなということはわかっていたので、これからまたはりきって翻訳学習の日々に戻ります。
もうすでに次の通信講座がはじまっているので、楽しくも険しい翻訳修行の毎日を送っています。
翻訳って、調べものをしていて、「あ、コレだ!」というピッタリの答えを見つけた時にわくわくできるのが醍醐味のひとつ。
少しでも自分のちからになるように、勉強を続けていきます。

あとは、「宇宙兄弟」にハマりました。
……アポもかわいい(笑)。

へろへろですが

2012年10月13日 21:34

ただいま翻訳のトライアルをがんばっております。
ぜんぶで40ページ以上。
いつも受講してる通信講座のひと月分の量をほぼ1日でこなさなければならなくて、毎日へとへとです。
いろいろと悩むことは多いけど、しめきりまであとすこし。
終わったらまたここのブログにもどってきますね。

継続は力なり

2012年02月27日 14:04

翻訳の通教、無事合格しました。
また半年間がんばります。

毎年毎年、変わりばえしないブログでスミマセン・・・・・・いつの日か「『○○文庫』からデビューが決まりました!」とかニュースを伝えられたらいいのですがねぇ。
今はまだ、学習のかたわらトライアルなどの情報収集をしているところです。

なかなか書く時間を捻出できないので、サイトの更新はしばらくお休みしたいと思います。
ブログやブクログはこれまで通り、時間のあるときに更新する予定です。




最新記事